10.ヘラウキ理論(へら専科様での連載オリジナル原稿、和歌山県橋本市主催「へら鮒釣り大学」でのレジュメ等)


T.「もっとウキを知りたい −基本を覚えて使い分けよう−」:

「へら専科」2010年10月号から2012年2月に連載した「もっとウキを知りたい −基本を覚えて使い分けよう−」のオリジナル原稿

第1回(2010年10月号):ヘラウキ概論

第2回(2010年11月号):ウキの使い分け 底釣り編

第3回(2010年12月号):ウキの使い分け 両ウドンの底釣り編

第4回(2011年01月号):浅ダナウキ概論

第5回(2011年02月号):ウキの使い分け 浅ダナウドンセット釣り編

第6回(2011年03月号):ウキの使い分け チョーチンウドンセット釣り編

第7回(2011年04月号):新たな底立て方法とフロートの製作方法

第8回(2011年05月号):チョーチン両だんご釣り編

第9回(2011年06月号):ペレ宙用のウキとエサ落ち目盛りの設定について

第10回(2011年07月号):カッツケ釣り編

第11回(2011年09月号):流れ川に対応するウキ

第12回(2011年10月号):ウキの形状・立ち上がりと水の抵抗

第13回(2011年11月号):立ち上がりの違いとなじみ幅の違い

第14回(2011年12月号):「成形器」の考察と1本取りと2枚合わせボディの違い

第15回(2012年01月号):素材の特徴とメリットある使い方

第16回(2012年02月号):メンテナンスの方法と良いウキとは何か



U.和歌山県橋本市主催「へら鮒釣り大学」講義レジュメ:



V.「ウキを知りたい −基本を覚えて使い分けよう−」:

「へら専科」2005年3月号から2006年2月に連載した「ウキを知りたい −基本を覚えて使い分けよう−」のオリジナル原稿

第1回(2005年03月号):ヘラウキの各部パーツについて

第2回(2005年04月号):足の素材と長さの違いがヘラウキに与える影響について

第3回(2005年05月号):各パーツのバランスの違い、トップの素材の違いがヘラウキに与える影響について

第4回(2005年06月号):トップの径の違いがヘラウキに与える影響とトップを見る目の錯覚について

第5回(2005年07月号):ボディの形状、特に肩の絞りの違いが、ヘラウキに与える影響について

第6回(2005年08月号):ヘラウキが受ける水の抵抗について

第7回(2005年09月号):エサ落ち目盛りの変化について

第8回(2005年10月号):ウキ止め方法について

第9回(2005年11月号):表面張力を利用した水深の測り方について

第10回(2005年12月号):底釣りのナジミ幅について

第11回(2006年01月号):ヘラウキの使い分けについて(私見)

第12回(2006年02月号):エサ落ち目盛りの決め方について(私見)


以上

Copyright (C) Studio Jinshin